社会福祉法人 多摩春光園 春光保育園

子どもたちの健全な育ちを願って、父母と保育者が協力し合う保育園です。

TEL.042-572-0528

〒186-0005 東京都国立市西2-14-1

いきいき!こどもたち!!
保育園の子どもたちの様子をお伝えします。   

ブログ一覧

9月の0才児クラスの様子

0才児クラスの9月の様子です。

見たり聞いたりするものに興味が広がっている子どもたち。

「ちょうだい」

「ナイナイね」

などの保育士の言葉に反応する姿がとても可愛らしいです。

散歩の後の給食・・・とても美味しそうに食べています。

絵本読みも大好きな子どもたちです。

うんどう会 頑張りました!

あいにくのお天気で、体育館での開催となりました。

保育園のホールや屋上で練習してきましたが、本番は隣の小学校の体育館。

慣れない場所で、たくさんの保護者の方々を前にして、いつもと全く違う雰囲気の中でのうんどう会。

みんなとてもよく頑張っていました!!

3・4・5才児の表現のダンスは、本番が一番よくできていたと思います。

リレーもかけっこも、いつもより長い距離を頑張って走りました。

最後の親子での手話ダンスは微笑ましく、ほっこり幸せな気分にさせていただきました。

子どもたちの力ってすごい!と改めて感じられたうんどう会でした。

運動会のリハーサルをしました

先日、運動会のリハーサルを行いました。

0才児クラスから5才児クラスまで、全プログラムを通してやってみました。

乳児クラスはただいるだけで可愛いです。

幼児クラスは、去年できなかったことが今年は立派にできるようになっていて、それぞれの成長が感じられます。

応援よろしくお願いいたします!

絵の具のぬたくりをしました ~2才児

先日、2才児クラスが屋上で絵の具遊びをしました。

おそるおそる絵の具に触ってみると、ひんやり・・・。

冷たくて気持ちがいい!

大きな白い紙に思い思いに色を重ねていきます。

いつの間にか自分の手や足もキャンバスに!

そしてついには担任の背中や顔も絵の具まみれになってしまいました。

1才児クラス 自由遊びの様子

9月も半ばを過ぎたというのに暑い日が続いています。

秋は外遊びにはとても良い気候なのですが、暑い日は無理せず室内で遊びます。

今日は、1才児の保育室での遊びをパシャリ★

パーテーションで区切って、個々に好きな遊びを楽しんでいる様子です。

ブロックをつなげたり、ゴロンゴロンしたり、保育士に絵本を読んでもらったり。

壁際に置いた牛乳パックで作ったベンチに座って、楽しくおしゃべりしている子もいます。