雨の日が続くと外遊びができないので元気がありあまってしまう子どもたち。
大きなビニール袋に空気を入れ、テープを巻きつけて大きな風船(?)を作りました。
広いホールで投げ上げたり、追いかけたり、たくさん走ってエネルギーを発散。
思うように飛んだり転がったりしない風船に、笑い声の絶えないひとときでした。




TEL.042-572-0528
〒186-0005 東京都国立市西2-14-1
あいにくのお天気で、体育館での開催となりました。
保育園のホールや屋上で練習してきましたが、本番は隣の小学校の体育館。
慣れない場所で、たくさんの保護者の方々を前にして、いつもと全く違う雰囲気の中でのうんどう会。
みんなとてもよく頑張っていました!!
3・4・5才児の表現のダンスは、本番が一番よくできていたと思います。
リレーもかけっこも、いつもより長い距離を頑張って走りました。
最後の親子での手話ダンスは微笑ましく、ほっこり幸せな気分にさせていただきました。
子どもたちの力ってすごい!と改めて感じられたうんどう会でした。










子どもたちの「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援するため、当園ではすくわくプログラムに取り組んでいます。
先日、第一回目のすくわくワークショップを行いました。
テーマは『色と形』。
講師の先生にご指導いただきながら、年長クラスが廃材を使ってアートTシャツを作りました。
トイレットペーパーの芯をハサミで切って花形を作ったり、段ボールを丸めたり、ブロックや梱包材のプチプチを使っていろいろな形のスタンプを作りました。
真っ白なTシャツに、絵の具で思い思いにスタンプを押していく子どもたち。
個々の発想と色使いには目をみはるものがあります。
素敵な作品ができあがりました。
これからもこのような活動を通して、子どもたちの豊かな心の育ちをサポートしていきます。







